TECH LEAPhttps://techleap.jpIT・AI 利活用の浸透を加速させるオウンドメディアMon, 29 Jul 2024 08:29:25 +0000jahourly1https://techleap.jp/wp-content/uploads/2024/06/cropped-ぼやけ画像の解消-Enhancer-2-32x32.pngTECH LEAPhttps://techleap.jp3232 API エコノミーとは?API ファーストの重要性をビジネス視点でわかりやすく解説https://techleap.jp/api-economyMon, 29 Jul 2024 08:29:25 +0000https://techleap.jp/?p=195

本記事はそんなお悩みを解決すべく、API エコノミーについてわかりやすく解説しました。 API の活用力は、今後の事業を成長させる鍵になりえます。だからこそ、ビジネスサイドの方も API エコノミーを知っておいて損はあり ... ]]>

よくある悩み
  • API エコノミーという言葉を最近、耳にするけど、どういう意味?
  • API エコノミーって、何が凄いの…?
  • API エコノミーって、非エンジニアにも関係するかな…?

本記事はそんなお悩みを解決すべく、API エコノミーについてわかりやすく解説しました。

API の活用力は、今後の事業を成長させる鍵になりえます。だからこそ、ビジネスサイドの方も API エコノミーを知っておいて損はありません。

API エコノミーについて気になった方は、ぜひ最後までご覧ください。

API については別記事「API・Web API とは?API 連携・仕組み・事例をわかりやすく解説」をご覧ください。

API エコノミーとは?

API エコノミーを一言でまとめると、サードパーティ製の Web API を通じて、事業が拡大していく経済圏になります。

サードパーティ製の Web API とは、個人や企業といった第三者が提供する Web API です。

様々なサードパーティ製の Web API が増え、API エコノミーは拡大中です

API エコノミーの事例紹介

API エコノミーの有名な事例は Uber です。Uber は Google Maps などのサードパーティ製の Web API を活用したことで、開発コストを抑えながら、サービスを迅速にグロースさせました

Uber × サードパーティ製の Web API のイメージ図

他にも、会計ソフトで絶大な人気を誇る freee は、2018 年に API エコノミー形成を目指す新戦略「freee オープンプラットフォーム」を発表しています。

https://corp.freee.co.jp/uploads/2018/05/image01.png
出典:APIエコノミー形成に向けた「freee オープンプラットフォーム」戦略を発表 | プレスリリース

また、オンライン決済の Web API を提供する Stripe も有名です。Stripe を使えば、実装コストが非常に重いオンライン決済の機能を、容易に実装できます。

api stripe hero
出典:インターネットビジネスのためのオンライン支払い処理 – Stripe

さらに、各サービスの Web API を連携し、業務フローを自動化する iPaaS(Integration Platform as a Service)という領域も生まれました。

海外では、決済、検索機能、チャットなど特定の機能を Web API として提供する企業が増えています。

https://miro.medium.com/max/2000/1*SPzu7pOsC3nucFN3bXgZdA.png
出典:The Third-Party API Economy. How to Give Your Users Superpowers | by Grace Isford | Medium

このように サードパーティ製の Web API を通じて、様々な事業が大きくなり、できあがった経済圏を API エコノミーといいます。

API エコノミーの歴史

現在 API エコノミーが急拡大している理由を、歴史を振り返りながら、紹介していきます。

【過去】全てゼロから開発していた時代

API エコノミーが浸透していなかった時代、難易度の高いコア機能があるたびに、凄腕エンジニアがゼロから開発していました。

そのため、非エンジニア組織では、プロダクト開発には着手が厳しい時代…。エンジニアがいる組織だけが、テクノロジーを活用できました。

【現在】クラウドサービスが充実

時が経つに連れ、クラウドサービス (Software as a Service: SaaS) がたくさん登場。非エンジニアであっても、サービスやツールを組み合わせることで、便利な機能を簡単に使えるようになりました。

クラウドサービスがたくさん登場

また、多くのクラウドサービスの API も世に公開され、開発面でも以下のような大きな変化が生まれます。

開発における API 活用のメリット
  • 高度な機能をゼロから開発しなくて OK
  • 凄腕エンジニアの属人化も回避できる

凄腕エンジニアの特権だった難易度の高い実装も、API エコノミーによりハードルがダウン。開発サイドも、サードパーティ製の Web API や各サービスを組み合わせることで、新たな価値をスピーディーに創出しやすくなっています

その結果、経済圏 “API エコノミー” が誕生し、急拡大しました。

ここ最近では、ノーコード・ローコード with API でサービス開発できる時代になっています。また、ある程度の AI のモデル構築もノーコードで実現可能です。

今や、非エンジニアでもサービス開発できるようになり、テクノロジーの民主化が始まりつつあります

このような背景からも、API エコノミーは今後より一層、加速していきそうです。API エコノミーの恩恵を受けるには、各サービスや API の活用力が求められるでしょう。

API ファーストに秘められた可能性

API エコノミーが加速している今、API ファーストという言葉も生まれています。

API ファーストであるとは、API には多くのユースケースがあり、さまざまなビジネスチャンスを実現できる可能性があると予想することを意味します。

引用:API ファーストとは。ビジネス価値を創造する 5 つの機会 | Google Cloud Blog

Google の公式ブログでは、API ファーストの考え方で得られる 5 つのチャンスについて、言及しています。

  1. 優れた費用対効果
  2. 市場投入までの時間を短縮する
  3. 新たなビジネスモデルや収益機会を開拓する
  4. データを有効にし、ビジネス プロセスにインテリジェンスを投入する
  5. 復元性と将来性を向上させる
引用:API ファーストとは。ビジネス価値を創造する 5 つの機会 | Google Cloud Blog

特に「復元性と将来性を向上させる」は API ファーストの隠れた大きなメリットです。

現代は VUCA の時代(変動性が高く、不確実で複雑、そして曖昧な時代)であり、技術の進化も著しいです。そのため、当たり前に使っているサービスやデバイスまでも、今後変わる可能性は十二分にあるでしょう。

その時に求められるのは変化力です。そして、API にはその変化力を持ち合わせており、将来の可能性を秘めています

おわりに

まとめ
  • API エコノミーは、サードパーティ製の Web API を通じて、事業が拡大していく経済圏
  • API ファーストで得られるビジネスの恩恵は大きい
  • テクノロジーの民主化が始まっており、API エコノミーも更に加速中

API エコノミーを熟知し、API と各サービスの活用力が、事業を大きくグロースさせるキッカケになるでしょう。API を深く理解するキッカケになれば、幸いです。

]]>
API・Web API とは?API 連携・仕組み・事例をわかりやすく解説https://techleap.jp/about-apiFri, 26 Jul 2024 07:51:20 +0000https://techleap.jp/?p=160

本記事では、上記のような悩みを解決するため、API・Web API の概要や違いについて、わかりやすく解説。参考になれば幸いです。 厳密性よりも、わかりやすさを重視して解説しています。 目次 API とは? Web AP ... ]]>

よくある悩み
  • API について調べてみたけど、よくわからない…
  • API の説明がエンジニア向けばかりで、イメージできない…
  • API と Web API って同じなの?混乱する…

本記事では、上記のような悩みを解決するため、API・Web API の概要や違いについて、わかりやすく解説。参考になれば幸いです。

厳密性よりも、わかりやすさを重視して解説しています。

API とは?

API とは Application Programming Interface(アプリケーション プログラミング インターフェイス)の略語で、各ソフトウェアの機能やデータを繋ぐ橋渡しのような役割を持っています。

API の概念図

API を例えるなら、優秀な秘書に近いでしょう。スケジュールの予定(データ)を教えてくれたり、調整(データ操作:機能)してくれる秘書のように、API も仲介役として奮闘してくれます。

もちろん、各ソフトウェアの API を複数組み合わせることも可能です。

API は仲介役のイメージ

各ソフトウェアを連携できる API の性質から、レゴやテトリスに例えられることもあります。

API は、ポッドキャストのゲストによると、レゴの積み木、テトリス、玄関ドア、さらには人体の静脈など、あらゆるものに例えられるとのこと(DeepL による翻訳)

引用:a16z Podcast: The API Economy – The Why, What, and How
パズルのように API を組み合わせて、新たな価値を創造可能

Web API とは?

Web API とは、インターネットを経由した API です。一方で、インターネットを経由しない API には、Windows API や Android API 等、デバイス内で使用できる API が挙げられます。

そして Web API には、以下2種類の API が存在します。

Web API意味具体例
ブラウザ APIブラウザで動作する APIアラート用のポップアップ画面
サードパーティ API第三者(企業や個人)が作成した API楽天から商品データを取得
参考:Web API の紹介 – ウェブ開発を学ぶ | MDN

API と Web API の関係性をまとめると、下図のようになります。

API と Web API の関係図

非エンジニアの場合、Web API の中でも馴染みがあるのは、サードパーティ API ではないでしょうか。例えば、Google アカウントの認証も Google が提供する API によって実現できています。

このように、サードパーティ API を使えば、様々なサービスと連携でき、可能性が一気に広がります

そこで、本記事ではサードパーティ API をベースに解説していきます。

わかりやすさを重視し、便宜上、サードパーティ API をサードパーティ製 Web API とします。 
サードパーティ API が Web API であることを強調するためです。

API と Web API のまとめ
  • Web API は API の種類の1つ
  • Web API はブラウザ API とサードパーティ API の2つがある
  • API の中でも、サードパーティ API が馴染みが深い傾向にある

サードパーティ製 Web API の仕組み

サードパーティ製 Web API の基本的な仕組みは以下の通りです。

サードパーティ製 Web API の仕組み
  1. API キーの発行を第三者に依頼
  2. ユーザーは API キーを取得
  3. 指定された URL with API キーで、API にアクセス
  4. 問題なければ、API と疎通でき、実行可能
サードパーティ製 Web API の基本的な仕組み

基本的に、サードパーティ製 Web API は、API キー(鍵)が必要になります。なぜなら、自由に API を使えると、情報漏洩などセキュリティの観点から危険だからです。

例えば、Google アカウントの情報が誰でも API でアクセスできたら、大変なことになります。

そのため、API キーを取得したら、鍵のかかったドアを開くように、指定された URL with APi キーで、 API にアクセス。問題なければ、API 実行ができるようになるわけです。

API へアクセスするための URL をエンドポイントと呼びます。

サードパーティ製 Web API を活用したい時は、各社のドキュメントを参考にしながら、API キーの発行と API の実行方法を確認しましょう。

API の実行を「API を呼び出す」とも表現します。「API を叩く」と表現する方もいらっしゃいますが、物理的に叩くわけではないため「API を呼び出す」の方が自然に感じます。

有名なサードパーティ製 Web API の事例

有名なサードパーティ製 Web API の事例を以下にまとめました。

サービス【一例】できることドキュメント URL
Twitterツイート投稿・タイムラインの取得Twitter API Docs
Google Maps住所から地図を表示Google Maps Platform
楽天商品の検索やデータの取得楽天ウェブサービス: API一覧
YouTube動画のいいね数や再生数の取得YouTube Data API
LINEメッセージの送信LINE Messaging API
Slackボットの自動投稿Slack API

上記はほんの一部であり、他にも数え切れないほどの サードパーティ製 Web API が世の中に公開されています。

API の料金はサービスによって異なるため、ご利用の際は料金テーブルを必ず確認しましょう。

海外では、サードパーティ製 Web API が盛り上がっており、下図のように金融や E コマースなど様々な分野に特化した API がたくさん存在します。

thirdparty api flow出典:The Third-Party API Economy. How to Give Your Users Superpowers | by Grace Isford | Medium

サードパーティ製 Web API のメリット

ここまで API や Web API、サードパーティ製 Web API について、ザックリと理解を深めたタイミングで、サードパーティ製 Web API のメリットを紹介します。

サードパーティ製 Web API のメリット
  • 各ソフトウェアの連携が簡単にできる
    • 開発コストの削減
    • 新たな価値の創出
  • 様々なデバイスに対応できる

様々なソフトウェアを簡単に連携できるため、効率の良い開発が可能。さらに、様々なソフトウェアを自由に組み合わることで、新たな価値を生み出しやすいです。以下、一例になります。

サードパーティ製 Web API の具体例
  • LINE Messaging API で PR 情報を自動配信
  • Twitter API で反響が多かったツイートを収集 → 分析
  • チャットアプリの API を使い、情報共有を自動化

また、サードパーティ製 Web API はインターネット経由のため、Web サイトや Web アプリケーションだけでなく、モバイルアプリにも対応しています。

サードパーティ製 Web API の注意点

サードパーティ製 Web API は、提供しているソフトウェア会社に依存するため、機能の停止や有料化など予期せぬ変更に見舞われる懸念があります

API は便利ではありますが、突然の仕様変更というリスクがあることを覚えておきましょう

さいごに

まとめ
  • API とは各ソフトウェアの機能やデータを繋ぐ橋渡し役な機能
    • Web API はインターネットを介した API
  • サードパーティ製 Web API は、API キーを用いて外部サービスの機能を利用でき、開発の効率化や新たな価値創出が可能。
  • API は便利な一方で、提供元の予期せぬ変更リスクもあるため、注意が必要

近年、便利なサービスやツールが急激に増えたことで、サードパーティ製 Web API の組み合わせにより、新たな価値を創出しやすくなりました

特に、テクノロジーの進化も著しい時代において、変化に強い Web API はますます重要になっていくでしょう

だからこそ、これからの時代では、API の知識や API を使いこなせるスキルの有無は、事業にも大きく響いてくると予想しています。

API・Web API の知識を深めるキッカケになれば幸いです。

]]>
iPaaS(アイパース)とは?メリット・導入コストをわかりやすく解説https://techleap.jp/about-ipaasThu, 25 Jul 2024 01:06:06 +0000https://techleap.jp/?p=141

本記事では、上記のような iPaaS(読み方:アイパース)の悩みを解決するため、iPaaS を様々な企業に導入・利活用支援を行っている私が、わかりやすく解説しました。 iPaaS は将来性の塊であり、ポテンシャルが計り知 ... ]]>

よくある悩み
  • iPaaS という言葉をよく耳にするけど、何が凄いんだろう…
  • iPaaS が注目されている理由がよくわからない…
  • iPaaS の導入コストってどれくらいなんだろう…

本記事では、上記のような iPaaS(読み方:アイパース)の悩みを解決するため、iPaaS を様々な企業に導入・利活用支援を行っている私が、わかりやすく解説しました。

iPaaS は将来性の塊であり、ポテンシャルが計り知れない素晴らしいツールです。iPaaS の知識を深め、業務改善へ繋がるキッカケとなれば幸いです。

iPaaS とは?

iPaaS の概念

iPaaS とは Integration Platform as a Service の略語で、様々なサービスを連携させ、業務効率化・自動化を支援するサービスです。より噛み砕いてまとめると、様々なサービスの機能やデータを橋渡しするサービスになります。

iPaaS の使用例
  • Gmail で重要なメールを受信 → LINESlack などに通知
  • Gmail で受信した添付ファイル → Google Drive に保存
  • Google フォームからお問い合わせ → LINESlack などに通知 → Gmail でお礼メールを送信

このように iPaaS を使えば、各サービスを横断した業務フローを構築し、自動化できます。

基本的に Gmail や LINE など、別々のサービスを連携するには、高度なプログラミングが必要です。しかし、iPaaS を使えば、ノーコードで誰でもサクッと連携できます。プログラミングも不要です。

iPaaS はまるで触媒のように、各サービスの機能を横断滑らかに繋ぎ、業務を推進していくポテンシャルがあります。

iPaaS ができること

iPaaS による各サービス連携の真髄は、以下2つです。

iPaaS のコア価値
  • データの自由化
  • 業務の仕組み化

各サービスが受け持つ重要なデータを自由に横断しながら活用できるため、データ × 機能のパワーを最大限、引き出せます。また、散乱したデータを厳選し、一元管理することも可能です。

さらに、各サービスを使用した業務フローも iPaaS により仕組み化できるため、業務の自動化と脱属人化も実現できます。

iPaaS は各サービスの連携がコンセプトになっているため、使用する便利なサービスが増え続けても、業務フローをシンプルにしやすい副次的な効果もあります。

iPaaS が注目されている理由

近年 iPaaS が注目されていますよね。私自身、プライベートや仕事で iPaaS を使用していますが、ポテンシャルが高いのはもちろん、将来性も大きいと感じます。その理由は以下の通りです。

iPaaS の注目理由
  • コロナによって、DX 推進やオンライン化が加速し、使用するサービスが急増
  • 使用するサービスが増え続ける時代になり、データが散乱したり、業務も複雑化している

コロナにより、急速にデジタル化するためのサービス導入が一気に進みました。その結果、随所で便利にはなったものの、使用するサービスが増加し、業務全体を見渡すと、むしろ手作業などの通常業務が増えているケースがよくあります

さらに、データも色んなところに散らばり、データの管理コストも増えているのが現状です。

このような課題を iPaaS は解決できるため、現在、注目されています。便利なサービスが増え続けたとしても、iPaaS を使えば、データも自由に扱え、業務もシンプルに仕組み化できるため、安心です。

iPaaS のメリット・デメリット

前述した内容と被る部分もありますが、iPaaS のメリットとデメリットを紹介します。

iPaaS のメリット

iPaaS のメリットは以下の通りです。

iPaaS のメリット
  • 専門知識が不要
  • 定型業務の削減
  • 変化に強く、汎用性も高い

前述したように、基本的にノーコードのため、専門知識は不要です。また、定型業務(ルーティンワーク)を自動化できるため、機械に代替できないクリエィティブな時間を増やせます。

さらに、iPaaS は各サービスの見た目に依存しないため、変化にも強いです。というのも、iPaaS の裏側では、プログラムで各サービスの機能(専門用語:API)を提供しています。そのため、サービスの見た目が変わっても問題ありません。

そして、各サービスを自由に繋げられるため、汎用性が高く、スケールしやすい点もポイントです。

iPaaS のデメリット

一方で、iPaaS には、以下のようなデメリットもあります。

iPaaS のデメリット
  • 操作に慣れる必要あり
  • 各サービスの限られた機能しか使えないケースあり
  • 日本製の iPaaS は価格が非常に高い傾向あり

iPaaS にもよりますが、操作に慣れるまで多少の時間がかかります。iPaaS が提供する各サービスの種類や機能も全てあるわけではありません。

そして、日本製 iPaaS の殆どは法人向けで、個人では手が届かないほど、非常に高いことが多いです。そのため、リーズナブル(無料含む)に試してみたい方は、海外製 iPaaS を試すと良いでしょう。

弊社では、基本的に海外製の iPaaS を使用していますが、操作もシンプルのため、慣れるまでに時間はかかりません。

iPaaS 導入のハードルは非常に低い

iPaaS 導用のハードルは、想像以上に低いです。導入に関しては、数分で簡単に使えるようになります。他サービスとの連携も簡単であり、ノーコードで、各サービスを繋ぐだけです。

導入コストと費用対効果を考えると、iPaaS を使わない理由はないでしょう。

iPaaS によっては、一度お問い合わせしないと、使用できないケースもございます。

さいごに

まとめ
  • iPaaS は様々なサービスの機能やデータを橋渡しするサービス
  • ノーコードで各サービスを横断した業務フローの自動化が可能
  • 導入ハードルは非常に低く、費用対効果は高い

まずは iPaaS をお試しいただき、業務改善のポテンシャルを感じていただくキッカケになれば幸いです。

]]>